SSブログ
PC・IT・ネット ブログトップ
前の10件 | 次の10件

Safari、ルート証明書の期限切れ [PC・IT・ネット]

おかんが古いiMac(OS X El Capitan)でSafariを使っていたが、いつものサイトが見られないと大騒ぎ。
仕方ないので調べてみたら、ルート証明書のLet's Encrypt「DST Root X3」の有効期限が2021年9月30日付けで切れてしまったため。
どうりで昨日10月1日からWebページの閲覧時に警告エラーが発生していたようだ。

さて、どうしたものか。

ネット検索で解決方法を調べてみたが、「DST Root X3」を最新のルート証明書「ISRG Root X1」に替えて(インストールして)対処することに。

新しいルート証明書「ISRG Root X1」をダウンロード入手し、Macのユーティリティ「キーチェーンアクセス」で導入&設定で無事終了。
作業自体は5分もかからない。
appleはこの手の問題、なんとかしてくれないかね?
古いMAC OSの証明書のアップデートぐらいしてくれてもいいと思うのだが。

ちなみにFirefoxではこの問題はなし。Firefoxに同梱されたルート証明書が利用されるからだって。
最新のFirefoxを使っている限り、この手の問題は無さそうです。

nice!(0) 
共通テーマ:日記・雑感

Macはいつ買うか [PC・IT・ネット]

appleシリコンと呼ばれるM1チップを搭載したMacがいろいろ出始めている。
デスクトップのiMacやノートのMacbook、iPad proにまでM1チップが搭載されている。
徐々にインテル版から切り替わっているようだが、今時点で買うのはどちらが良いか?

どうやらM1チップ搭載のMacでは、今までできたブートキャンプでのWindowsの使用は絶望的。
仮想マシンSWのParallels DesktopはM1チップに対応しているらしいが、Windowsのインストールは無理らしい。
他のVirtualBoxやVMwareはM1チップ搭載Macに対応しているのかどうか。

インテル版のMacなら一台でMacOSもWindowsも使用できコンパチPCで重宝したのだが。
今後はWindows専用PCを一台持つべきかな?

家電メーカーに多いのだが、PCに連携するサービスSWって、Windows版しか用意していないのがあるのだよね。
スマホなら殆どiOSとAndroidの両方対応ができるのに。
MacOS向けの開発技術者が少ないのか? またはデプロイの手続きが面倒なのか?

appleは近々M1Xチップの発表が噂されていますね。
WindowsはWindows 11の配布開始の日にちが決定したとか。

そろそろ新しいiMacにしようかと思っているのですが、なかなか決断しにくい。
もうちょい、様子見かな?
PCとか買い換えるタイミングが難しい時期がありますよね。

nice!(0) 
共通テーマ:日記・雑感

今日の気象庁のHP [PC・IT・ネット]

簡単に。
午後くらいからWebの気象庁のページ、接続が悪すぎ。
警報ばかりで混雑しているのかな?

”アクセスが集中しているため”とかの言い訳は許容できないな。
必要な時に確実に情報が取れなければ意味なし。

お役所のシステムは堅牢であるべきと思うのだが…
きっと新興ベンチャーに丸投げしているのだろうな。

nice!(0) 
共通テーマ:日記・雑感

日本IBMも信用ガタ落ち [PC・IT・ネット]

村田製作所は会計システムの更新を委託していた日本IBMの再委託先であるIBM中国法人の社員が、約7万2000件の情報を不正に取得していたと発表した。
村田製作所は日本IBMとの契約解除については検討中とし、実損が生じた場合には、しかるべき損害賠償請求をするそうである。

日本IBM、中国に投げた先でデータ流出とはね。
流出したのは会計システムの情報。
取引先情報3万555件(会社名・住所・氏名・電話番号・メールアドレス・銀行口座)と従業員の関連情報4万1905件(従業員番号・所属会社名・氏名・メールアドレス・銀行口座)。
これらは日本国内だけでなく、中国、フィリピン、シンガポール、アメリカ、欧州連合の取引先や従業員の情報が含まれるという。

社員は、現地採用のエンジニアで「システム設計などを学ぶため、自分のノウハウを個人用クラウドにアップロードして、整理していた。その中に偶然、顧客の機微な情報が含まれていた」とかトボけているらしい。
中国人のよくやる手口である。民間に紛れ込むから始末が悪い。

村田製作所の会計情報データ、抜かれましたね。
実害はボディブローのように後々効いてくるだろう。

日本IBMって昔絡んだことがあるが、やたら上昇志向の人間が多くて、さすがに外資系の企業であったな。
でも、同じIBMと言っても中国法人は使ってはいけないようだ。
そこに再委託した日本IBMの責任は重大である。

どういう風に決着するのかね。

nice!(1) 
共通テーマ:日記・雑感

facebook離れ [PC・IT・ネット]

東京工科大学によると、新入生のfacebookの利用は7年連続で減少したと発表した。
一方でLINEやInstagramは増加している。

私もfacebookやInstagramのアカウントを持っているが、今では全く使用していない。

facebookは最初のうちは何か書き込んだ記憶があるが、もう何年も放ったらかしである。

Instagramはそのうちに画像を投稿しようと思ってアカウントだけ押さえたものであるが、これも使っていない。たまに知らん外人さんをフォローしようとかのメールが来てウザい。

LINEは最初から臭いと思っていたのでアカウントすら持っていない。案の定、あの件があった。

要するに、SNSの投稿って面倒臭いのだよね。
手間ひまかけて発信しても、得るものが少ない。ビジネスや(今なら)就活の道具専用ならば利はあるかも。
まあ、普通の人ならTwitterの短文や短い動画で十分だしね。
今のSNSは実在する人かわからないし、真偽不明のモノも多い。
そんなものに時間を懸けていられないし、個人情報を晒すのもアホだしね。

話のネタとして、他の人の投稿を流し見するのがちょうど良いだろう。

nice!(1) 
共通テーマ:日記・雑感

気象庁Webサイト、ダメだな [PC・IT・ネット]

気象庁Webサイト、案の定、批判が盛りだくさん。
最新版のFireFoxでも表示のカスタマイズがどうしても変更できない。すごくムカつく。

これはあれだな、設計ミス、検証不足、テスト不足。
(もしかして開発現場の資金不足?)
コロナ感染対策の”Android版COCOA”と同じように適当な企業に頼んで、中抜きされて、下請けに丸投げされて出来たシロモノかもね。

先のAWSトラブルの件もあったし、気象庁のDX、お粗末。

nice!(0) 
共通テーマ:日記・雑感

気象庁のWebサイト [PC・IT・ネット]

先週末に気象庁のホームページがトラブって、およそ10時間にわたって正常に閲覧できない状態が続きました。
原因は、アマゾンのクラウドでAWS障害らしいがどうしたものか。

政府や官公庁のシステムってどう考えているのでしょうかね。
なんかコストだけ重視してセキュリティや障害対策は丸投げのような感じ。
BigTechを使うことが良いのか悪いのか。
早いとこデジタル庁を立ち上げて監査なり評価をするべきでしょうな。

ところで気象庁のホームページ、リニューアルされたようです。
なんか情報が細かく表示されるようになりました。
慣れないせいかもしれないが、使い辛い点もある。
自分の住んでいる市町村に勝手に飛ぶのは余計なお世話である。
地震情報とかは、旧バージョンのように全国レベルから詳細に移る方が見やすいと思う。

情報を沢山伝えたいという意気込みはわかるのだが…
更なる改良を期待します。

nice!(0) 
共通テーマ:日記・雑感

gmailがおかしかった [PC・IT・ネット]

14日の20時半過ぎあたりからgmailに接続出来なくなっていた。
ネットで検索するとgoogleサービスの不具合が世界中で起きていたらしい。
日本は22時頃に収まったようだが。

重要なメールはgmailではないアドレスを使っているから問題ないけど、使えないと何となく不便に感じる。
gmailなんてタダのサービスだからそれなりのメールにしか使わないけど…

世界中ってことはgoogle、攻撃されているのかしら?
Downdetectorってサイト、初めて知りました。


nice!(0) 
共通テーマ:日記・雑感

appleシリコン [PC・IT・ネット]

アメリカの大統領選挙はどういう結果になるのかね。
ばいでんは胡散臭いし、トランプのミラクル逆転を少し期待していたりして…

そんな中、11日の未明のアップルイベントで「appleシリコン」のM1プロセッサを搭載したMacが発表されました。
MacBook AirとMacBook Proの13インチのヤツですね。Mac miniもあります。
ついにインテルとのお別れ会が始まりました。
性能が上がり、価格は下がりの良い方向です。

まだまだ初物だろうと思うので、メモリが最大16Gまでしか積めません。そのうち大きくなるでしょうが。
外付けeGPUは対応していないらしい。使わないのでどうでもいいです。

ところでARM版であるM1プロセッサの新Mac、「Boot Camp」に対応しないらしい。
ARM版のWindows10があるので今後、可能性はあるかもしれません。
仮想化ソフトのVMwareやParallels Desktopも無理そうだな。
Windowsしか対応しないソフトが多々あるので、Macと仮想化ソフトのWindowsで一台にまとめられると便利だったのだが。
WindowsのPCと2台持ちになるしかないのか。

今のうちにインテル版のMacを買っておくかどうか悩みどころです。特にMac miniは迷いますね。
新し物好きならば13インチのMacBook Proが良いかと思われ。
もちろんメモリは16Gに増量して。

nice!(0) 
共通テーマ:日記・雑感

懐かしいSolaris [PC・IT・ネット]

中華のTikTokを買収云々で出てきたオラクル社、2017年9月にSolaris開発の大半の社員を解雇した。
これでSolaris11(Solaris 11.4) が最後のバージョンとなり12は無くなった。
オラクルはJavaだけが欲しかったのでしょうかね?
何てことしてくれるんだ、オラクル!!
DBは高いけどよく出来ているのだが…

'90年代は仕事でSolarisを使っていましたが、やはりWindowsの波に押され…
WindowsのGUIしか使えず、UNIX系のコマンド入力に慣れない者ばかりになっていった。
同時にUNIXエンジニアも減っていったなぁ。Linuxで少し盛り返したけど。

そのSolaris、illumosプロジェクトで事実上のOpenSolaris後継として「OpenIndiana」を配布しているらしい。
中古PCを買ってきて試してみようかな。
FireFoxがインストできればネット閲覧専用でもいいや。
マイナーすぎてウィルスも殆ど無いだろう。

懐古趣味のようだが、「OpenIndiana」のPCでも作って遊んでみるか。
Mac並みにサクサク動けばいいな。

nice!(0) 
共通テーマ:日記・雑感
前の10件 | 次の10件 PC・IT・ネット ブログトップ