SSブログ

「ゲッターロボ」新作 [SF・マンガ]

日曜日のTOKYO MXで17年ぶりの「ゲッターロボ」新作の放映だそうで、見てしまいました。
「ゲッターロボ アーク」という奴ですね。

「ゲッターロボ」っておじさんが子供の頃に見ていたアニメです。
私も「ゲッターロボ G」まではリアルタイムで見ていた記憶が… 昭和50年ごろですかね。
絶対におもちゃやプラモでは再現不可能な合体変形のロボットでした。

さて、新しい「ゲッターロボ アーク」ですが、新しいのに絵面が昭和のままですね。
脇役の悪者集団も昔の暴走族のイメージそのまま。
主人公になるであろうキャラクターも昔のままで、暑苦しく安定しています。
昭和の月刊少年マガジンのようですね。

永井豪原作の今回の「ゲッターロボ」や「マジンガーZ」って続編とか亜流とかリメイクとかが多過ぎてよくわからなくなっています。
ここが「ガンダム」シリーズとの大きな違いか。

おそらく今の「ゲッターロボ アーク」をチョイ見しても意味不明だろうな。
でも、懐かしさと昭和のノリで見てみようと思っています。

nice!(0) 
共通テーマ:日記・雑感

へぇ〜ウマ娘ねぇ [SF・マンガ]

「ウマ娘」大ヒットで20代の競馬ファン増加中だそうで。
ウマ娘って、ゲーム、アニメで流行っているらしく、よくCMで見るようになった。
釣られて競馬に興味を持った小僧達がにわかファンになったか。
JRAも年齢層が下がり当分安泰だな。発表できないだろうが、10代の予備軍を獲得していそうだしね。
中高生は集中力と時間があるから10代半ばの競馬予想師(セミプロ)とか出てきたりして…

ゲーム業界の仕込みかクールジャパンの戦略かわからんが、ウマ娘は当たりのようだ。
ここ数年のヒット作は擬人化、アイドル、女の子でまとめるとそこそこ話題になる。
(もしくは異世界モノ)
ン10年前みたいにハードSFやロボット物などは今はパッとしない。
TOKYO MXで深夜に「BLACK LAGOON」の再放送があるが、つい見てしまう。
あのようなアクション系は当分作られないのかな?

地上波のドラマも同じ顔ぶれの俳優ばかりで飽きたし、Netflixでも契約して観るか…

nice!(0) 
共通テーマ:日記・雑感

映画「ゴジラvsコング」公開延期 [SF・マンガ]

非常事態宣言下なので仕方無しだろうが、「ゴジラvsコング」が公開延期になった。
まあ、どうしても見たい訳でも無いのでいいが。

でもゴジラとキングコング、ゴジラが放射熱線(放射能火炎とも)を出す時点で完勝のはず。
が、映画ではキングコングが何かを使って防いでいるようなシーンがある。
さすがにアメリカ映画において、キングコングは負けは許され無い立場。さらにコングは人間と意思疎通が可能ときた。
反対にゴジラは人間なんてお構いなしの一貫した立ち位置である。だから良い。
人間の味方が欲しいなら、日本にはガメラがいるしね。

映画の方はYouTubeとかで大方のネタバレ動画がありますね。
アメリカ映画、異種格闘技みたいなシリーズで、次はキングコングVSデビルマンとか作ってくれないかな。
デビルマン、アメリカではウケないかな。どうだろう?


nice!(0) 
共通テーマ:日記・雑感

バイク漫画 [SF・マンガ]

「スーパーカブ」とか「ヤマハ・セロー」の漫画やアニメがあるらしい。
「スーパーカブ」は小説(ラノベ?)から始まって、漫画、最近は深夜アニメになっている。
この前、アニメを見たが、日常系っぽい。
「ヤマハ・セロー」は漫画の終末ツーリングに出てくる改造電動バイク。

どちらも昔のようなバリバリのレースバイクではなく、フツーのバイク。
今時の趣味系漫画なので、主人公や登場人物は女の子だけ。野郎やオッさんは殆ど無し。
今はこれじゃないと売れないのかもね。

けど、スーパーカブを日常使いにする女子高生って変だよな。
やっぱり、ギャップを売りにする気が見え見えである。
最近は多すぎて飽きてきたがね。

これで、「スーパーカブ」とか「ヤマハ・セロー」は流行り出すのだろうか?
「ヤマハ・セロー」は中古車が値上がりしそうです。もう新車は生産終了になったし…

nice!(0) 
共通テーマ:日記・雑感

カバディのアニメって [SF・マンガ]

なんか、「灼熱カバディ」ってアニメを放送しているらしい。
マンガの原作もあるようだ。

スポーツ漫画のネタもついにカバディまで手を伸ばしたみたい。
カバディってインド固有のスポーツぐらいにしか思わなかった。
それでも一般社団法人として日本カバディ協会が既に存在するし、まともなWebサイトも公開されている。

カバディについては協会のHPを見れば大体わかるだろう。
ちなみにルール説明もYouTubeにありますが、”カバディ、カバディ、カバディ……”と連呼するBGM?がチョット面白い。
流行るかどうかわかりませんが、カバディが広く認知されるといいですね。

しかし、最近では漫画/アニメのネタが尽きているように感じますね。
異世界モノとか、オヤジ趣味の日常系とか。
まあ、どうでもいいけどね。

nice!(0) 
共通テーマ:日記・雑感

シン・仮面ライダーだって [SF・マンガ]

昨日、昭和の仮面ライダーのことを書いたら、エヴァンゲリオンの庵野監督が完全新作映画「シン・仮面ライダー」を作るってニュースが出た。
公開は'23年3月というが、延期もあり得るだろう。

どういう内容になるでしょうかね?
日曜の朝にTV放送している健康的は仮面ライダーにはならないと思いますが…
何年か前にネット配信していた「仮面ライダーアマゾンズ」のようになるのか?
お子様向けではなく、もっと怖さを出して欲しいですね。
敵のショッカーも怪人1体で世界征服とかチンケな物ではなく、現代風にして欲しいですね。

私としては、ストーリーに重点を置くなら、「仮面ライダー」より「人造人間キカイダー」の方が作りやすいと思います。
敵役のハカイダーとか良心回路(不完全)とかネタ満載です。
「シン・人造人間キカイダー」とか、誰か作らないかな?

そういえば、キカイダーのTV放送時は、土曜夜8時で「人造人間キカイダー」と「デビルマン」の連続でした。
でも同時間帯はあの「8時だョ!全員集合」で被っていた。
テレビが一家に一台の時代、どちらを取るかは子供にとって大問題でした。

nice!(0) 
共通テーマ:日記・雑感

仮面ライダー1号2号 違い [SF・マンガ]

偶々、TOKYO MXの仮面ライダー(昭和版)の再放送を途中から見た。

ちょうど1号と2号が登場している第72話。
1号ライダーが人質をとられてピンチになった時、一文字隼人が登場、そして2号ライダーに変身。

ここで気づいた。
1号の銀のラインが2本で、2号は太いラインが1本。
今まで逆に思っていた。なんとなく1号だからラインは1本、2号は2本と…
よく見るとグローブとブーツの色も銀と赤で違う。
子供の頃はあまり気にしなかった。が、ン十年後に間違いに気づくとはね。

映像や話は完全に昭和でした。
1号ライダーが普通に小型ボートを操縦しているし、人質とられて”卑怯だぞ〜”と言ってるのに、最後は怪人(シオマネキング)ひとりに対してライダー2人がかりで戦っているし。
(ショッカー幹部の地獄大使は加勢しろよ。ヤバイと姿を消す会社の無責任上司のようだ。)
あと、1号ライダーに腹パンしていた普通の戦闘員が強そうでした。

今見るとほのぼのした特撮?モノです。
さすがに今時の仮面ライダーは見ませんが。
(おもちゃの販促、若手俳優の登竜門ですかね)
昭和のライダーは正に「ノスタルジー」でした。

nice!(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ゆるキャン△のミニバン [SF・マンガ]

ゆるキャン△で先生が運転していたミニバンって、日産ラフェスタの初代、前期型っぽい、たぶん。
他にはラシーンとか出ていたが、作者は日産派だな。

昔の日産は面白そうな車が多々あったのに…
今は余裕が全く無いのだろう。
Vモーショングリルは海外向けだけで十分ですな。

nice!(0) 
共通テーマ:日記・雑感

シン・エヴァンゲリオン劇場版 [SF・マンガ]

シン・エヴァンゲリオン劇場版って公開していたのですね。

すでにネットでは批評やネタバレ的な記事が出回っている。まあ慌てて観ることもない。
相変わらず色々と意見が交わされる作品ですね。

最初のTV版は25年以上も前のこと。
完全に一世代は超えています。
当時見ていた高校生とかはオッさんやオバちゃんになっているのだろう。
私も最初のTV版の最終回を見てズッコケた側である。

エヴァンゲリオンの劇場版といえば、”宇多田ヒカル”。
”宇多田ヒカル”の曲って、なんかオジさんに刺さりますね。
棒読み口調で”イエェー”とかやっている痛いK-POPとは大違いです。

最初のTV版もOPの主題歌(と、映像)で「掴み」に成功したみたい。
やはり主題歌って大切ですね。

nice!(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ゆるキャンを見た。 [SF・マンガ]

今日のゆるキャン△は伊豆の観光案内だったな…
キャンプをしないキャンプアニメ。

先生の運転していた車は何だろう?
3列シートでスライドドアのミニバンらしいが、車高の低そうな感じ。
まあ、どうでもいいや。

nice!(0) 
共通テーマ:日記・雑感